第4回目おかねマナブクラブ講座が開催されました。
今回はじんFP事務所の祖父江仁美先生を講師としてお迎えしました。
「知ってみようお金について」
お金についてのお話いろいろ
・お金持ちってどんな人?・・・やりくり上手な人
・お金の形は変わっていくよ・・・PayPayでおこずかいをもらう子もいる
・世界で初めて使ったお金は貝・・・お金にまつわる漢字には貝が入る
●お金の3つの役割と上手な使い方
・お金の役割
@ 交換する役割
A 貯める役割
B 価値を決める役割
でも、お金では手に入らない大切なものもあるよね・・・健康や友達など
・上手な使い方
ニーズとウォンツを使い分ける
ニーズ・・・必要
ウォンツ・・・なくても困らないけどあったらうれしい
●暮らしと経済
経済とは・・・お金がぐるぐる回ること (お金は社会の中でぐるぐる回っている)
暮らしの中で、いろんなことに興味を持つと良い(心が豊かになる)
(例えば) ・会社・・・好きなものがあると応援したい会社が見つかる
・公共事業・・・ふつうにしあわせに暮らすことを支えている
・政治・・・国のルールを決めているところ
●今と昔と、これからのお金
お金は変わってゆく
・ものの値段が上がった
・消費税が無かった→消費税が増える
・利息が低くなった
・現金を使わなくなる
お金を上手に使える人になろう
お金の使いみち
・消費・・・お店で欲しいものを買う
・寄付・・・心が満たされることもある
・投資・・・会社を応援すること(お金を増やすことではない)
・運用・・・外国の銀行にお金を預けること
●自分も社会の仲間
みんなも社会に応援されている
学校、習い事、塾などのいろんな体験にお金が使われている
posted by おかねマナブクラブ at 00:00
|
News & Topics